top of page

2007年1月のことば

  • 執筆者の写真: uemurabunko
    uemurabunko
  • 2006年12月31日
  • 読了時間: 1分

更新日:2月15日




 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。  


 さて、お正月には年が改まり、すべての生命が復活して、明るい雰囲気が行き渡ります。せっかく明るい雰囲気なのですから、私には、もっとのんびりした方が、楽しいように思えてなりません。普通のお店がすべて休みになって、遊ぶかくつろぐしかない、という状況が好きなのです。


 家内がポーランドに留学していた時、クリスマスの時期には、多くのお店が休みになったそうです。遊ぶには外はあまりに寒く、くつろぐには食べ物がなく、 日本から送ってもらっていた海苔をひたすら食べていたとのこと。なんとも極限的なクリスマスですが、人間的な気もします。...


 ヨーロッパから帰って来た人は、よく、日本の時間が速く流れすぎていると指摘します。無理にでものんびりするような法律を作るわけには、いかないので しょうか。日曜日の営業を禁止する営業規制や、日曜日に働かせない安息条例が、勤勉なドイツにさえ存在するのですから、日本でも可能なように、そして日本にはなおさら必要なように思うのです。

最新記事

すべて表示
2019年12月のことば

十二月になって、さっそくばたばたしてしまいました。忙しい月の到来です。京都の朝 晩は冷え込みますが、昼間は意外なほど穏やかで、まだコートを使っていません。 とはいえ、間もなく本格的な冬の到来です。先月は平泉寺白山神社に行ってきました。...

 
 
2019年11月のことば

十一月の京都は穏やかな日差しで始まりました。暑すぎる夏の後、少しでもこんな気候 が続いてくれたらと思います。  さて、先月は久しぶりに仙台に行ってきました。東日本大震災の後、初めての訪問とな ります。短期間ですが、いろいろ考えさせられることの多い滞在でした。宿泊したのは新...

 
 
2019年10月のことば

パソコンが、壊れました。かろうじて画面の一部が見えますが、点滅してやがてブルー になります。本当に、ブルーな気持ちになります。  ということで、別のパソコンを使っているのですが、壊れた方は2006年モデル。あちこ ちがたが来つつも、よく頑張ってくれたと思います。ただ、パソコ...

 
 
​COPYRICHT(C)合同会社植村文庫 ALL RIGHTS RESERVED
bottom of page