top of page

2007年2月のことば

  • 執筆者の写真: uemurabunko
    uemurabunko
  • 2007年1月31日
  • 読了時間: 1分

更新日:2月15日

最近、カオスとコスモスについて考えています。人間には、カオス型の人間とコスモス型の人間がいるのではないか、ということについてです。


 さて、カオスは混沌とも訳され、意味や秩序の不明な状態を指しています。不明であるのは否定的な印象を与えますが、むしろ、意味や秩序が生み出される境地と言った方がいいのかもしれません。新しいものが創造されつつあるために、名や形がまだない、ということでしょう。


 これに対してコスモスは、特に、意味や秩序のある宇宙を指しています。それは物理的な宇宙ではなく、名や形によって整えられた宇宙です。カオスとコスモスの関係は前後でも優劣でもなく、常に相互に通じ合うものと思います。そして人間には、新しいものを生み出していく志向の人と、生み出されたものを整えていく志向の人とがいるのではないか、と考えたりしています。あなたは、どちらになりますか?ちなみに、家内の特技は、即興で名前のない料理を作ってしまうことです。どうなるかは、食べてみないとわかりません。そして私の大好きな趣味は、皿洗いです。

最新記事

すべて表示
2019年12月のことば

十二月になって、さっそくばたばたしてしまいました。忙しい月の到来です。京都の朝 晩は冷え込みますが、昼間は意外なほど穏やかで、まだコートを使っていません。 とはいえ、間もなく本格的な冬の到来です。先月は平泉寺白山神社に行ってきました。...

 
 
2019年11月のことば

十一月の京都は穏やかな日差しで始まりました。暑すぎる夏の後、少しでもこんな気候 が続いてくれたらと思います。  さて、先月は久しぶりに仙台に行ってきました。東日本大震災の後、初めての訪問とな ります。短期間ですが、いろいろ考えさせられることの多い滞在でした。宿泊したのは新...

 
 
2019年10月のことば

パソコンが、壊れました。かろうじて画面の一部が見えますが、点滅してやがてブルー になります。本当に、ブルーな気持ちになります。  ということで、別のパソコンを使っているのですが、壊れた方は2006年モデル。あちこ ちがたが来つつも、よく頑張ってくれたと思います。ただ、パソコ...

 
 
​COPYRICHT(C)合同会社植村文庫 ALL RIGHTS RESERVED
bottom of page