top of page

2014年5月のことば

  • 執筆者の写真: uemurabunko
    uemurabunko
  • 3月31日
  • 読了時間: 1分

5月になって、夏のような陽気です。晴れの日は半袖でも十分なほどで、天候が変わりすぎて体が追いつきません。花粉か何かも舞い続けている京都です。 

 さて、5月5日まで京都の岡崎で、春の古書大即売会が開催されています。今はすっかりインターネットでの注文が主流となりましたが、即売会であちこち眺めながら買って回るのは楽しいものです・・・と、古書好きの人間は主張します。実際には、古くてくたびれた感じの古本がどんどん家に積みあがっていくばかりですが、気が付くと増殖してしまいます。 

 中には、どこの図書館も所蔵していないものもあり、これは捨てるわけにいかず、近くの図書館が所蔵していないものがあり、これも捨てるわけにいかず、どこの本屋さんでも売っているものは、これは捨てるわけにいかず、そもそも本を捨てるわけにはいかず、というのが本好きの無限ループです。最近は、本を寄付するタイプの募金もあるようですが、寄付する側というよりも、その本たちを引き取り購入する側に立ちそうな私です。

 

最新記事

すべて表示
2019年12月のことば

十二月になって、さっそくばたばたしてしまいました。忙しい月の到来です。京都の朝 晩は冷え込みますが、昼間は意外なほど穏やかで、まだコートを使っていません。 とはいえ、間もなく本格的な冬の到来です。先月は平泉寺白山神社に行ってきました。...

 
 
2019年11月のことば

十一月の京都は穏やかな日差しで始まりました。暑すぎる夏の後、少しでもこんな気候 が続いてくれたらと思います。  さて、先月は久しぶりに仙台に行ってきました。東日本大震災の後、初めての訪問とな ります。短期間ですが、いろいろ考えさせられることの多い滞在でした。宿泊したのは新...

 
 
2019年10月のことば

パソコンが、壊れました。かろうじて画面の一部が見えますが、点滅してやがてブルー になります。本当に、ブルーな気持ちになります。  ということで、別のパソコンを使っているのですが、壊れた方は2006年モデル。あちこ ちがたが来つつも、よく頑張ってくれたと思います。ただ、パソコ...

 
 
​COPYRICHT(C)合同会社植村文庫 ALL RIGHTS RESERVED
bottom of page