top of page

2016年1月のことば

  • 執筆者の写真: uemurabunko
    uemurabunko
  • 4月13日
  • 読了時間: 1分

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。


 京都は暖かい新年です。なんとなく、まだ秋のような日差しが続きますので、年越しの実感がほとんどわきません。雪ではなく紅葉が似合う気候です。ただ、街中で売られている迎春用品を見て、正月なのだと気づかされます。迎春用品が新年を連れて来る。そんな感じです。


 年中行事がなければ、現在のように忙しい時代には、心休まる区切りもないような気がします。みんなが一斉に、「せーの」と言って飛び跳ねるような小休止です。もっとも、すぐに走り始めねばならない人も多いのでしょうが、年越しは世界でもかなり多くの人にとって、意味ある区切りでしょう。


 もちろん、これはあくまでも西暦、キリスト教暦の立場にすぎません。しょせんは便宜的な区切りですが、しかしそれでも、年中行事は そこに意味を作り出してくれます。そこに面白さを感じているこの頃です。

最新記事

すべて表示
2019年12月のことば

十二月になって、さっそくばたばたしてしまいました。忙しい月の到来です。京都の朝 晩は冷え込みますが、昼間は意外なほど穏やかで、まだコートを使っていません。 とはいえ、間もなく本格的な冬の到来です。先月は平泉寺白山神社に行ってきました。...

 
 
2019年11月のことば

十一月の京都は穏やかな日差しで始まりました。暑すぎる夏の後、少しでもこんな気候 が続いてくれたらと思います。  さて、先月は久しぶりに仙台に行ってきました。東日本大震災の後、初めての訪問とな ります。短期間ですが、いろいろ考えさせられることの多い滞在でした。宿泊したのは新...

 
 
2019年10月のことば

パソコンが、壊れました。かろうじて画面の一部が見えますが、点滅してやがてブルー になります。本当に、ブルーな気持ちになります。  ということで、別のパソコンを使っているのですが、壊れた方は2006年モデル。あちこ ちがたが来つつも、よく頑張ってくれたと思います。ただ、パソコ...

 
 
​COPYRICHT(C)合同会社植村文庫 ALL RIGHTS RESERVED
bottom of page