top of page

2020年5月のことば

  • 執筆者の写真: uemurabunko
    uemurabunko
  • 5月2日
  • 読了時間: 2分

皆さま、お久しぶりです、かめいしです。はやくも五月となり、新緑の似合う気候となってきましたね。もう半袖で過ごしてもおかしくない暖かさです。外出欲に駆られ、コロナの自粛疲れを感じる人も多いことでしょう。何を隠そうこのかめいしもそのひとり。どこか遠くへ行きたい、友達と会っておしゃべりしたい、と日々募る思いを、祖母から届いた大きめの手作りマスクで封じ込めております。

 さて、巷ではなにやらズームというものが流行っているようで、これが大人数の授業や会議、友達との雑談もオンラインでできてしまうという優れもの。私の身近にもその波はおしよせておりまして、実際何度か使ってみました。画面の向こうにはいつもと変わらぬ友の顔。しかしどうも、ぎこちなく感じます。現実で会って会話する時には感じることのない、必要以上に見られているオーラを感じるのです。これはうかつに変なことはできないな、と全身に緊張が走ります。オンライン会話が終ったときにはもう疲労困憊です。はたしてこうまでして友達と会話したいのだろうか、と意味の無い自問自答を繰り返す毎日です。

 そんな中、ネットで面白い動画を見つけました。どこかヨーロッパの国でしょうか、外出禁止に苦しむ近所の人たちが、長い棒の先にシャンパングラスをくくりつけ、ベランダ越しに皆で乾杯をするというもの。微笑ましく感じます。やはり人間は孤独には生きられない生き物なのでしょう。いくら孤独を愛しても、孤独に愛されることはないように思います。様々な人と交流できている日常がありがたいですね。日本で外出禁止となる可能性は低いでしょうが、万が一に備えて、私もグラスと長い棒を数本調達してこようと思います。それでは皆さんも、自粛生活頑張りましょう。手洗いうがいもお忘れ無く!

 

春過ぎて 夏来たるらし 白妙の

        衣ほしたり 天の香具山

         

        (万葉集 巻1より 持統天皇)

 

最新記事

すべて表示
2021年12月のことば

みなさんこんにちは、かめいしわたるです。寒さも日に 日に増し、朝と夜は毛布無しでは過ごせなくなってきまし た。11月の夜の鴨川がとても好きでよく1人で散策していた のですが、ここまで寒くなると少し出るのも億劫になりま す。...

 
 
2021年11月のことば

みなさんこんにちは、かめいしわたるです。 今月の更新が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。 秋も深まり、京都でもちらほらと赤く色づいた紅葉が見られ るようになってきました。 私は最近、少し忙しい毎日を送っております。なかなか...

 
 
2021年10月のことば

trick or treat! みなさんこんにちは、かめいしわたるです。10月を迎 え、巷では秋服をきた人たちが多くなってきましたね。まだ 暑いとはいえ、秋の足音が近くなっているのを感じます。暑 がりの私も、今や長袖のシャツを着て穏やかな1日を過ごし ています。...

 
 
​COPYRICHT(C)合同会社植村文庫 ALL RIGHTS RESERVED
bottom of page