top of page

京都から世界の音色とぬくもりコンサート​

クラシック音楽編、大草原民族音楽編​ 2022年11月27日(日)開催

~国境や人種を越えて世界には安らぎと心のつながりを感じる音色がある~「クラシック音楽編」と「大草原民族音楽編」の2つの公演を京都で実施します。

音楽が持つ“国境を越えて人々が寄り添い楽しめる魅力とエネルギー”を多くの方に感じて頂ければと願います。

 

​この公演は終了いたしました
20221127-ポスターA3.jpeg

​公演概要

【1回目公演:クラシック音楽編】

2022年11月27日(日) 13:00開演 14:30終演

演奏者:(斎藤景:ソプラノ、フルート:石田眞由美、高橋真珠:ヴァイオリン、植村照:ピアノ

     日野俊介:チェロ*動画出演)

          

【2回目公演:大草原民族音楽編】 

2022年11月27日(日) 16:00開演 17:30終演 

演奏者:福井則之:馬頭琴、二胡:吉川普子、森恵里子:ピアノ

    

*いずれの公演も配信あり。

場所:二条城パガニーニ(PAGANINI Castello di Nijo)

京都府京都市中京区西ノ京式部町50−2

会場チケット:3000円 (各公演)  完売しました

応援チケット:1500円 (各公演)   チケットあり 

2公演セット会場チケット:5000円 完売しました

2公演セット応援チケット:2500円  チケットあり

「クラシック編」演奏者紹介

DSC_2077_edit.jpeg

石田 眞由美

​MAYUMI ISHIDA

大阪音楽大学フルート専攻卒業。

これまでに富久田治彦、長山慶子、柴田孝治郎、虎谷朋子の各師に師事。室内楽をP-Y.アルトーに師事。在学中、イギリスのバースでW.ベネット氏によるサマーセミナーはじめ、多数の国内外セミナーに参加。定期的に被災地などに向けたチャリティコンサートや、子供向けのコンサートを開催。病院や学校でのボランティアにも力を注ぐ。「石田フルート音楽教室」主宰。

どんな時も音楽は大切で、絶やしてはいけないと思っています。私たちの音楽と気持ちが世界中に届きますように。

斎藤景_edited.jpg

斎藤 景

​HIKARI SAITOU

大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業。

東敦子氏、ブリュッセル王立音楽院教授クロディーヌ・アルノー氏、バロック音楽の第一人者サンドラ・スィルビオ氏のマスターコースを受講。

クラシックコンサート、親子コンサート、子守唄コンサートなど様々なスタイルの演奏活動を幅広く行なっている。「京都御所南ひかり声楽教室」主宰。

憧れ、希望、喜びに満ち溢れた歌の数々をお届け致します。どうぞ楽しい音楽のひとときをお過ごし下さい。

日野俊介

(動画出演)日野 俊介

​SHUNSUKE HINO

京都市立芸術大学卒業。京都音楽協会賞受賞。神戸室内合奏団(現・神戸市室内管弦楽団)、大阪センチュリー交響楽団(現・日本センチュリー交響楽団)、いずみシンフェニエッタを経て、現在は関西フィルハーモニー管弦楽団特別契約首席奏者を務める。一方フリー奏者としても活動し、関西をはじめ地方の楽団などでの客演の他、ソロや室内楽にも意欲的に取り組んでいる。平成30年度藤堂音楽賞を、アフター・アワーズ・セッションとしては平成29年度音楽クリティック・クラブ奨励賞を受賞する。

数年前まで名前も知らなかったスヴィリードフの曲を、また演奏できる機会を得てワクワクしています!

高橋真珠

高橋 真珠

MATAMA TAKAHASHI

桐朋女子高等学校音楽科卒業後、同大学ディプロマコース在席中にアスペン音楽祭に参加した際に行われたフェローシップコンクールで受賞し、これを機に渡米。シンシナティ音楽大学及びクリープランド音楽院(修士課程)卒業。兵庫県立芸術文化センター管弦楽団、香港シンフォニエッタ、ニュージーランド、オークランド管弦楽団奏者を務め、現在は西日本を拠点に演奏活動や後進の指導にあたっている。

良いことも試練も、最善の音を生み出すのに最も絶妙なタイミングで起こるのかなと。そう持っていくことこそが我々の課題と信じます。

植村照

​植村 照
 
SHO UEMURA

同志社女子大学学芸学部音楽科ピアノ専攻卒業。ポーランド国立ワルシャワ・ショパンアカデミー音楽院研究科修了。帰国後は、京都を拠点にソロ、アンサンブル演奏活動、後進の指導、音楽福祉活動を行っている。2017年、アルバ音楽祭(イタリア)にて独奏。2021年に開催した植村照ピアノリサイタルに対し、第35回京都芸術祭音楽部門「京都新聞賞」を受賞。

音楽家の私たちが今、京都から出来ることを考え開催するコンサートです。多くの方々の心に届きますように。

【プログラム】

~フルート~

(動画のみ)ドビュッシー:シランクス Debussy, Claude Achille:SYRINX

 

1913年に作曲された無伴奏フルートの作品です。シランクスとは、ギリシャ神話の妖精シュリンクスの名。彼女は牧神パンに一目惚れされます。

 

​フォーレ:シシリエンヌ Faure,Gabriel:Sicilienne

もともとはチェロとピアノのための曲。シチリア島が起源といわれているシチリアーノのリズムが特徴。

ドビュッシー :美しき夕暮れ Debussy, Claude Achille:Beau soir

ドビュッシーが10代の1880年に作られた歌曲で、小説家のポール.ブルジェの詩に作曲したものです。

モンポウ:哀歌~「内なる印象」より Mompou:PLANYS~from"Impresiones intimas"

スペインの作曲家モンポウの初期の代表作。ピアノの曲を、今回はフルートとピアノに編曲されたものを演奏します。

ポンセ:エストリータ(小さな星) M. Ponce:Estrellita

エストレリータとは、小さな星という意味。メキシコの作曲家ポンセの代表作。

~ヴァイオリン~

J,S,バッハ:シャコンヌ Johann Sebastian Bach - Chaconne, Partita No. 2 BWV 1004

8小節のみの主題が30回も繰り返す。4つの小さな舞曲に続くパルティータ第2番の終曲。カンタータ『キリストは死の縄目につながれたり』が用いられ、厳粛さを湛えている。

マスネ:タイスの瞑想曲 J.Massenet :Méditation Thaïs

叙情歌劇タイスの中の間奏曲。改心の祈りの箇所。聖と俗の葛藤が生む清らかで且つ官能的な音楽。

~ピアノトリオ~

G.スヴィリードフ:​ロマンス(「吹雪」より) Georgy Vasilyevich Sviridov:The Blizzard No,4 Romance 

19世紀ロシア最大の詩人プーシキンの恋愛小説「吹雪」を映画化する際に作られたオーケストラ曲のピアノ編曲版を、今回、オリジナルパートで演奏。

​~歌~

ジーツィンスキー:ウィーン、わが夢の街

Rudolf Sieczyński:Wien, du Stadt meiner Träume 

慣れ親しんだ夢のある私の街、幸せと喜びに浸れる場所なのだ。

團伊玖磨:花の街(江間章子)

風のリボンよ、輪になって世界中を駆け巡っておくれ。

トスティ:魅惑 Malia Tosti :Malia

恋の魔法にかかった若者の気持ちを見事に描き出しているトスティの傑作の一つ。Maliaは魅惑という意味。

メンデルスゾーン:歌の翼に(ハイネ)Mendelssohn: Auf Flügeln des Gesanges (Heine)

歌の翼に憧れをのせて、共に語り楽しい夢を見よう。

アルディーティ:くちづけ Arditi:Il bacio

​愛する喜びに満ち溢れた希望の曲。

大草原民族音楽編

「大草原民族音楽編」演奏者紹介

【大草原民族音楽編】

 

2022年11月27日(日) 16:00開演 17:30終演 

演奏者:福井則之:馬頭琴、二胡:吉川普子、森恵里子:ピアノ

    

*ライブ配信もございます。

場所:二条城パガニーニ(PAGANINI Castello di Nijo)

20210418mr0280.jpg

福井 則之

​NORIYUKI FUKUI

大学生の頃から独学でホーミーと馬頭琴を始める。

2004年に中国の内モンゴル自治区に留学し、内蒙古大学芸術学院にて馬頭琴を専攻。

馬頭琴はハズバガン氏、ホーミーはフグジルトゥ氏に師事する。

帰国後は馬頭琴・ホーミー教室を開き、各地で演奏やワークショップを行う。

普段聞き慣れた西洋の音楽とはひと味違う草原の民が伝えてきた音楽を楽しんで頂ければ嬉しいです。

20210418mr0376.jpg

吉川 普子

HIROKO YOSHIKAWA

京都市生れ。洛北高校在学中より二胡を蘇曹㜏女史(北京中央音楽学院卒、中央民族音楽楽団出身)に師事。

京都府立大学文学部卒業後、二胡の演奏と普及活動を開始。

2004年京都市立芸術大学大学院音楽研究科修士課程修了(民族音楽学専攻 少数民族の弓奏楽器等を研究)。

現在は、京都を拠点に二胡の演奏活動と指導、旧奏法(絹弦)の研究を続けている。

伝統音楽には人々の「願い」が息づいています。私も平安への祈りを込め演奏させて頂きたいと思います。

20210418mr0345.jpg

森 恵里子

MORI ERIKO

子供の頃から「音のハーモニー」を聴く事に興味をもっていた。

現在でも自分の好きなハーモニー探しをやりながら幸せを感じている。

音大卒業後は機会があればいろいろな楽器とのアンサンブルや声楽・合唱の伴奏などで音楽を続けている。

宮崎市出身。武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。高野耀子氏に師事。京都音楽家クラブ会員。

海を越え果てし無く続く秋の空 美しい紅葉に囲まれて 二条城を望んでのコンサートに 心込めて臨みたいと思います。

【プログラム】

前半(35分)

(動画)

吉川ソロ 蘇州夜曲 /作曲 服部良一

 水の都蘇州の情景の中で歌われる恋の歌。実際に中国へ渡り各地を旅し現地の音楽に触れた服部良一が、異文化の混ざり合う当時の空気の中で作曲した映画の劇中歌です。

1、合奏(馬頭琴と二胡) ホルチン民歌  /作曲者不詳

 内モンゴル・ホルチンの民謡のメドレー。

2、福井ソロ 四季 /作曲者不詳

 美しい草原の四季をうたった内モンゴル・シリンゴルの民謡。         

3、福井ソロ ホーミー・ホルボー・アヤルゴー  /作曲者不詳

 西モンゴルに伝わる倍音を使った歌唱法であるホーミーのメドレー。

4、吉川ソロ 二泉映月(絹弦) /作曲:阿炳

 江蘇省無錫の音楽家阿炳の作。失明し、もう今では見ることも叶わなくなった故郷の泉に映る月を思い出し、水面に揺れる月の様子に作曲家自身の人生を重ね合わせ、不遇な運命を受け入れ希望を持とうとする姿が描かれています。阿炳自身が使用していた絹の弦で演奏させて頂きます。

 

5、吉川ソロ 蘇州夜曲 /作曲 服部良一

 水の都蘇州の情景の中で歌われる恋の歌。実際に中国へ渡り各地を旅し現地の音楽に触れた服部良一が、異文化の混ざり合う当時の空気の中で作曲した映画の劇中歌です。

6、合奏 マンダフナル(モンゴルセレナーデ)(馬頭琴と二胡とピアノ) /作曲者不詳

 昇る太陽を見ながら大切な人を想うモンゴルの民謡。

7、合奏 スーホの白い馬 /作曲:チ・ボラク

 日本でも有名なスーホの白い馬を題材にした曲。スーホが白い馬に乗って草原を駆けた楽しい思い出や、白い馬を殺された悲しみを表現している。

休憩(10分)

後半(35分)

8、合奏 日之影神話(馬頭琴・二胡・ピアノ) /作曲:森恵里子

 森の町、宮崎県日ノ影町に伝わる夜神楽。若き日の幻影の中で生き続ける森の神々よ…。

9、福井ソロ オールガン・シャリン・ヤブダル (ラクダの走り) /作曲者不詳

 ラクダの走りを表現したモンゴルの伝統曲。

10、福井ソロ 白馬 /作曲者不詳

 軽快な走りをする白馬を表現したモンゴルの伝統曲。                  

11、合奏(二胡・ピアノ) 蘭花花叙事曲 /作曲:関銘  /伴奏編曲:森恵里子

 陕北地方の民謡「蘭花花」を元に作曲された二胡曲。純朴な少女蘭花花は農村で幸せに暮らしていましたが、想う人がありながら狡猾な老地主に嫁がされ閉じ込められてしまいます。嘆き悲しむ蘭花花。自らの自由を求めてある日逃亡を図りますが、追い詰められてしまいます。自身の意思を守るため身を投げ出し不屈の精神で命を全うした少女の物語です。

12、合奏(二胡・馬頭琴・ピアノ) 草原情歌

 青海民歌(諸説あります。) 様々なアレンジが加えられ、伝播して流行した曲。草原に暮らす少年の美しい少女への憧れの気持ちを歌っています。日本語の歌詞もつけられています。この度は少し異なるアレンジの「草原情歌」を組み合わせて演奏させて頂きます。

13、合奏(二胡・馬頭琴・ピアノ) 賽馬 /作曲:黄海懐

 内モンゴルの草原のナーダムのお祭りで繰り広げられる草競馬の様子を描いた二胡曲。二胡の様々な技法を用いて馬の駆ける様子や広大な草原の風景を表現します。

  

​出演者による演奏動画(YouTubeより)

●ピアノ×二胡×馬頭琴のCD 『星と風のうた』〜ピアノと二弦の調べ〜 星空にそよぐ風のような、ピアノ・二胡・馬頭琴が織りなす音楽世界。絶賛発売中です! 森恵里子作曲による心安らぐあたたかな旋律を、自身のピアノと、人の声に近い音と言われるアジアの弦楽器、二胡・中胡・馬頭琴で奏でる。 その他、馬頭琴によるモンゴルの伝統曲や、絹弦二胡で奏する「二泉映月」をはじめ、中国・日本・ヨーロッパ・アメリカの多ジャンルの曲も二胡演奏も収録。

舞台監督:片山 禎三 ( office TEIZO )

bottom of page